2021年4月24日放送のタモリ倶楽部(テレビ朝日)で
開催された”春のねこ祭り”ご覧になりましたか?
いまかいたい、ねこ特集ということでココロを弾ませてみたところ...
衝撃的な事実が!!!
タモリ倶楽部 ”ねこ祭り” 感想ネタばれ
『タモリ俱楽部 いまかいたい ねこ大集合 ”春のねこ祭り”』
このフレーズにまんまと引っかかってみてしまった方!
私だけじゃありませんよね?!
工事現場の監督さん風のタモリさんが出てきたと思ったら、
うす暗いTV朝日の駐車場で作業着姿の出演者の皆さんが!
六角精児さんと王林ちゃんが、ネコ好きなんだけど、アレルギーで...
とコントがはじまり、してやられました。
なんと工事現場で使う”ねこ車“特集!!!
ニャンコ好きには番組タイトルにすっかり騙されました。
ねこ車とは?
ねこ車とは、
工事現場や農作業で使われる1輪車タイプの手押し車のことでした。
現場では、通称ねこと呼ばれているんだそうです。
不覚にも呼び名を知らなかった...
いや、おそらくこれを読んでるみなさんも知らなかったのでは??
なぜ ”ねこ” と呼ばれる?
所説あるそうですが、工事現場にある細いねこ足場を通るからとか
喉を鳴らす猫のようにゴロゴロと音をたてるからなど、
こんな理由だそうです。
鉄道業界にもねこがある?
鉄道業界では、レールの上で道具や枕木などを運ぶ
保線作業用があるそうです。
六角さんが庭にレールを敷いて、
使いたいほど欲しいそうです。
ちなみにタモリさんも欲しいと言ってました。
鉄オタにはたまらないのですね!
ねこが大進化している?
いわゆる一輪車のねこは、女子の王林ちゃんが使うと
グラグラでコントロールできないぐらい、扱いが難しいのですね。
そういったお悩みを解決する”マキタの充電式電動ねこ車”。
三輪車になっていて、バックもでき、簡単な操作で使えるので、
高齢者がターゲットだそうです。
薪割り機などを製造販売している
”PLOW”という会社のキャンプやガーデニングによさげな
5.5kgの折り畳み式のねこも便利そうで、
予想外に欲しい一品です。
ねこ界のベンツ?
職人さんに人気の
浅香工業の”一輪車3才深型”しわのない美しい仕上がりだそうです。
タイヤも音が静かでラジアルボールベアリングを内蔵しているため、スムーズ。
ねこ車を逆さにして回してみるとタイヤがずっと回転していました。
さすが、ねこ界のベンツ。
取り付けキットE-Cat-Kit
超新作のあらゆるねこ車が電動化できる”CuboRexのE-Cat-Kit”。
ねこ車のタイヤを入れ替えて、あとから電動化できるキットだそうです。
和歌山県の有田では有名なものらしいですよ。
ねこのしっぽというパーツを取り付けると、
ねこに乗ることができちゃいます。
セグウェイみたいに動くので、めっちゃ楽しそう!
出演者の皆さんが乗ってハマってました。
このほかにもCuboRexさんのホームページにいってみると、
スケボー型で田んぼの中を走り抜けるものとか、斬新なものがありました。
農業やってなくても欲しい!そんな欲求が湧いてきます。
こういう面白いものを作っている人がいるのですね~尊敬します!
CuboRex HP
クローラ付きねこ
”オカネツ工業のクローラ付きねこ”は最大積載量120キロ。
傾斜地の農家の救世主で、段差もぬかるみも軽々。
ゴムクローラーの前側が上下にスイングするようになっているんですって。
(クローラとは複数の車輪にベルトをかけ回転させて、走行する装置)
感想
ねこ祭りにすっかり騙されましたが、
期待を上回る面白さで、
東京03の飯塚さんの進行役も
抜群によかったです。
王林ちゃんのあのなまりでのトーク!
ぬかるみによく直撃するとか、かわいいボケがなんともいい感じで。
六角さんのマニアックさにも魅了されてしまいました。
なんといっても、各メーカーの方が出てきて、
言うことが面白い!!!
車のほうの、”ねこ” が欲しくなる番組でしたので、
ぜひ、見逃し配信で見てくださいね!
色々なねこ車
キッズ用ねこ車
こんなのキッズにいかがでしょう?
赤ちゃん用
メンズ用T-シャツ
可愛いのを発見!女性でもいいですよね。